グレーのスラックスってなんだか少し着こなすのが難しいイメージを持たれがちですが、実はかなり多くのトップスと相性がいいとっても便利なアイテムなんです。
ただし、着こなし方を失敗してしまうとスウェットみたいにダル着に見えてしまう恐れがあります。
今回は失敗例も挙げながら、グレースラックスの失敗しないこの夏モテるコーデについて紹介していきます。
使用しているスラックスについての詳細はこちら↓
スポンサーリンク
目次
失敗例 原因:Tシャツのサイズ感ミス
早速挙げる失敗例なのですが上記のものになります。
どこが残念だと思いますか??
答えはTシャツのサイズ感を間違えてしまっているということです。
この場合、この人の肩幅や腕がもっとたくましければ外国人風のカッコいい着こなしになるのですが、筆者(身長173cm、体重65kg)のような細い人が細身のシルエットのTシャツをスラックスに合わせてしまうと、スウェットのようにダル着、なんなら寝巻のように見えてしまいます。
解決法は簡単です!
Tシャツにスラックスを合わせたいときは、ビッグTなどのゆったりしたシルエットのものを合わせることです。
そうすることで、カジュアルさもこなれ感も出るので一気にカッコよくきまります。
ここは是非頭に入れておいてください!
ネイビージャケット×白インナー×グレースラックスのジャケパンスタイル
グレーのスラックスの良いところは、キレイ目さと程よいカジュアルさの両方を併せ持っているところです。
ですので、トップスにジャケットを合わせたジャケパンスタイルはデートシーンなどにももってこいです。
合わせる色は上記のようにネイビーのほかにも、黒であったり、白系の色を合わせるのもおすすめです。
【アイテム詳細】
ネイビージャケット:ZARA
インナー:GU
スラックス:UNIQLO
スニーカー:ZARA
白シャツ×グレースラックス×茶ローファーのオフィスカジュアルコーデ
こちらは普段着としてだけでなくオフィスにも使えるキレイ目コーデです。
黒のスラックスでは出せない、爽やかさを出すことが出来るのでおすすめです。
足元は上記のコーデでは茶色のローファーを使用していますが、黒の革靴もとっても相性がいいです。
【アイテム詳細】
シャツ:UNIQLO
スラックス:UNIQLO
ローファー:OTISOPSE
スポンサーリンク
白ポロシャツ×グレースラックス×茶ローファーのイタリアンコーデ
トップスにポロシャツを合わせることで、シャツよりもカジュアルさと大人の渋さを演出できる。まるでイタリア人のような上品なコーデが完成します。
この場合、ポロシャツの裾はタックインしたほうがより、上品にまとまるのでおすすめです。
【アイテム詳細】
ポロシャツ:GU
スラックス:UNIQLO
ローファー:OTISOPSE
まとめ、質問フォーム
いかがでしたでしょうか?
一見、着こなすのが難しいイメージを持たれがちなグレーのスラックスですが、合わせるアイテムを失敗しなければ誰でもカッコよく着こなせるとっても便利なアイテムです。
ぜひ今年の夏はグレーのスラックスで爽やかで大人っぽいコーデを楽しんでみて下さい!
また、当ブログにおいて疑問点やご要望などございましたらお手数ですが下記のフォームまでよろしくお願いします。
コメント