メンズファッションにおいて渋く男らしいコーデを作りたいという方におススメなのがカーキデニムです。
はっきり言って、渋みのあるカーキデニムをうまく着こなせる男性はとてもかっこいいです!
ただそれと同時に着こなしを失敗してしまうと、子供っぽくなったり一気にダサくなってしまう意外と着こなすのが難しいアイテムなんです。
今回はそんなカーキデニムで失敗しないポイントと、実際に用いたコーデを紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
カーキデニムをカッコよくキめるポイント
その① なるべく細身のものを選ぼう
街中でもちらほら見かける残念な例が、シルエットの大きなカーキデニム選んでしまうことです。
黒や紺などのボトムスはガウチョパンツやサルエルパンツのようにダボッとしたものも一つの形になりますが、
カーキはシルエットが大きい(ダボッとしている)ものを履いてしまうことで一気に幼くなってしまい、合わせるトップスが良かったとしてもどこかダサくなってしまいます。
カーキデニムはスキニーのようになるべく細身のシルエットを選ぶことでコーデが締まりカッコよくきまります。
その② 柄物と合わせるのはNG!!
こちらもたまに街中で見かけるのですが、カーキデニムの上に柄物のトップスを合わせてしまうことで、カーキデニムの特徴である渋さが一気にかき消されてしまいだらしなくなってしまいます。
したがってカーキデニムに合わせるトップスはシンプルに無地のカットソーやシャツを選ぶのが失敗しないコツです。
その③ アースカラーを合わせると渋さ倍増!
アースカラーとはカーキやベージュなど自然の中にある色のことを言います。
アースカラーのカーキにさらにベージュ系のアースカラーを合わせることでさらに渋く男らしさを出すことが出来ます。
コーデのどこかに何かアースカラーを加えることを意識してみましょう!
カーキデニムのコーデ紹介
カーキデニム×ベージュトップス×さし色の赤スニーカー
実は意外とカーキには赤が合います。
ただ赤のトップスは少し幼さが出てしまうのであまりおススメは出来ません。
カーキデニムに同じくアースカラーのベージュトップスを合わせて渋みを出していますが、そこに赤のスニーカーを合わせることで少しカジュアル感も出るので、カフェ巡りなど休日の軽いお出かけなんかにはおすすめです!
【アイテム詳細】
カーキデニム:H&M
トップス:H&M
スニーカー:convers
カーキデニム×デニムジャケット×赤スニーカ―
カーキジャケットに淡い色のデニムジャケットを合わせることでかなり渋くキまります。
こちらのコーデもさし色で赤のスニーカーを用いて少しカジュアルにしていますが、ここに秋冬なら茶色や黒のブーツなんかを合わせると、まるで外国人のようなものすごく渋いコーデになるのでおすすめです!
【アイテム詳細】
カーキデニム:H&M
デニムジャケット:Levi’s
スニーカー:convers
カーキデニム×デニムシャツ×茶色ローファー
こちらはカーキデニムに淡いデニムシャツ、そして足元にはアースカラーの茶色のローファーを合わせた渋さを全面に出したコーデです。
ここにアウターを羽織る際は黒や足元と同じ茶色系のものを合わせると統一感も出てさらにカッコよくなりますので是非参考にしてみて下さい!
【アイテム詳細】
カーキデニム:H&M
デニムシャツ:H&M
ローファー:OTISOPSE
まとめ、質問フォーム
いかがでしたでしょうか?
失敗しないポイントをしっかり押さえておけば、渋さと男らしさをグン上げてくれるカーキデニム、ぜひ一度手に取って試してみて下さい!
また当ブログにおいて疑問点やご要望などございましたら、下記のフォームまでお手数ですがよろしくお願いします。
コメント