夏の定番アイテムが白Tシャツときたら、冬の定番アイテムは白ニットです。
女性ウケもすごくいいので困ったときには白ニットを着ていれば間違いないといっても過言ではありません。
今回はまだ寒さの残るこの時期をよりカッコよくキメてくれる白ニットの着こなし方を紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
誰でも男らしく着こなせるニットの生地とは??
一口にニットと言っても、ケーブル編みやリブ編みなど様々な種類があります。
それぞれに持ち味がありますが、男らしくカッコよく着こなしたい方に一番おすすめなのがワッフル編みのものです。
ワッフル編みとは?
ワッフル編みとは上記の写真のように、お菓子のワッフルのように表面が格子柄で凸凹模様が特徴の編み方のことを指します。
ざっくりとした編み方で他の編み方のものよりも厚みがあるため、男らしく着こなしたい方にとっておすすめなわけです。
また、伸縮性も良く保湿性も高く肌にもべたつかないので着心地にこだわる方にもおすすめです。
スポンサーリンク
失敗しない!白ニットの着こなし方
一枚着ならモノトーンにすると男らしい!
寒さも和らぎ、白のケーブルニットを一枚着として着る場合は黒のデニムやスキニーと合わせて、色味を白黒のモノトーンに抑えることがカッコよく着こなすためのポイントです。
黒はシックな印象を与えます。細く見せる効果もあるので厚みがあるワッフル編みの白ニットをより目立たせてシンプルなのにカッコよく仕上げることが出来るのです。
ド定番の白ニットとド定番の黒スキニーさえあれば、誰でもカッコよく着こなせるのでこれは是非取り入れてみて下さい!
上に着るアウターもカジュアルなものを選ぼう!
まだ寒さの残る時期はさすがにニット一枚じゃきついですよね。(笑)
ワッフルニットをカッコよく着こなすためには、アウター選びも重要です。
上側の写真のように黒のアウターとボトムスと一緒に白のワッフルニットを合わせると渋さがグンと増すのでおすすめです。
このようにカッチリとしたテーラードジャケットよりも上記の写真のようにライダースジャケットやダウンジャケットと合わせるのがカッコよく着こなすためのポイントです。
ワッフル編みの特徴のトピックでも挙げていますが、他の編み方と違ってざっくりと厚みがあるため男らしさは出せるのですが、どちらかと言えばカジュアルなアイテムですので、テーラードジャケットなどのフォーマル寄りのアイテムと合わせてしまうとジャケットの持ち味であるキレイ目な大人っぽさが半減してしまいますので注意してくださいね。
まとめ、質問フォーム
いかがでしたでしょうか?
もともと女子ウケもいい冬の定番アイテムの白ニットですが、種類選びや合わせ方などを少し変えるだけでさらにカッコよく着こなすことが出来ます。
春先まで使えるコーデですので是非参考にしてみて下さい!
また、当ブログにおいて不明な点等ございましたら下記のフォームまでお手数ですがよろしくお願いします。
コメント