男らしさが溢れる秋冬の代表的なアウターであるダブルライダースジャケットは、無骨な見た目とは裏腹に着回し力も非常に高いアイテムです。
今回はそんな便利なダブルライダースジャケットを使ったコーデ例を紹介していきます。
- 初めてライダースジャケットを買ってみたけど着こなし方が分からない。。
- せっかくならモテる着こなし方をしたい!
という方は是非参考にしてみて下さい。
目次
実は着回しやすい!「ダブルライダースジャケット」の着こなし4選
(初心者にもおすすめ)ダブルライダース×パーカー×黒スキニー
ゴツゴツとしたファスナーなどの装飾が付いたダブルライダースジャケットに、カジュアルで柔らかい印象のパーカーと合わせることで、無骨さが中和されてカジュアルダウンさせることが出来ます。
初めてライダースジャケットを着てみるという方もこの着こなし方をすることで、そこまで大胆に印象が変わることはないのでおすすめです。
写真のコーデは細身のパンツを合わせることでキレイめさも残していますが、もう少しカジュアルに着こなしたい方は太めのパンツを合わせるのもおすすめです。
(爽やかで梅春にもおすすめ!)ダブルライダース×ボーダートップス
無骨なダブルライダースにボーダートップスを合わせることで、爽やかさをプラスすることが出来ます。
秋冬はもちろんのこと、寒さが落ち着いてきた梅春の時期にもまだライダースジャケットを着ていたいという方にもおすすめです。
ただし、ボーダートップスを合わせる場合は色味が3色以上になってしまうと一気に子供っぽくなってしまうため、大人の男性が使う場合はできるだけ白と黒の2色で収めるようにしましょう。
(男らしさを強調)ダブルライダース×デニムシャツ
インナーにデニムシャツを合わせることで、ダブルライダースジャケットをより無骨に男らしく着こなすことが出来ます。
合わせるデニムシャツの色味は淡い水色系のものよりも、濃いめのブルーの方が無骨さが際立ちます。
写真のコーデは足元にシンプルな白のレザースニーカーを合わせて少しカジュアルダウンさせていますが、より無骨に着こなしたい方は足元にブーツを合わせるのがおすすめです。
(モダンで上品さが際立つ)ダブルライダース×タートルネック×スラックス
ダブルライダースのインナーにタートルネック、ボトムには細身のシルエットのスラックスと合わせることで上品でモダン(都会的な)に着こなすことが出来ます。
インナーのタートルネックの色味は写真のようなベージュや、ボルドー、ダークグレーなどのシックな色合いのものを選ぶことで、価格が安いものだとしてもより上品に見せることが出来るのでおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ダブルライダースは一見、ゴツゴツとした装飾が特徴的で無骨な印象が強いですが、あらゆるインナーやボトムスと相性が良く、合わせ方によっていろいろな見せ方が出来る非常に便利なアイテムです。
秋冬、そして春になっても大活躍するアイテムですので是非参考にしてみて下さい。
コメント