幅広い年代層の人々の間で流行しており、今やおしゃれ男子に欠かせないアイテムとなったのがシェフパンツ です。
シェフパンツは、近年のトレンドであるゆったりとしたシルエットが特徴的で、着回し力も非常に高いのが魅力です。
その中でもコーデュロイ素材のシェフパンツは暖かく、トレンドも抑えた秋冬にピッタリのボトムスとなっています。
今回は大人男子におすすめのシェフパンツのコーデ例を紹介していきます。
※使用するシェフパンツの詳細については下記の記事も合わせてご覧ください。
http://powertour.xyz/【gu】この冬はコーデュロイシェフパンツがマスト/fashion-2/
目次
【大人男子必見!】秋冬のコーデュロイシェフパンツの着こなし方4選
【ニット×シェフパンツ×革靴】キレイめに着るならニットを合わせる
シェフパンツを大人っぽくキレイめに着こなしたい方は、トップスにはニット(セーター)、靴は革靴(ローファーなど)を合わせると失敗しません。
この時合わせるニットの色はモノトーン(白、黒、グレー)もしくは同系統の色を合わせるようにしましょう。
また、上記の写真のようにパンツの裾がかかとまであるフルレングスのタイプのものであれば、裾を1回ロールアップさせて足首を少し出すと足元をスッキリと見せることも出来ます。
【パーカー×シェフパンツ×スニーカー】大人カジュアルならパーカーと合わせるのが◎
シェフパンツを大人っぽくカジュアルに着こなしたいときは、トップスにパーカーを合わせるのがおすすめです。
ただ、パーカーのサイズがピタッとした小さめのものであったり、柄付きのものであると子供っぽく見えてしまうため、なるべくシンプルで少し緩めのものを合わせるのが無難です。
また、パンツの裾も前述のキレイめに見せたい時とは違って、カジュアルに着こなしたいときはロールアップをせずにそのまま履くと印象を変えることが出来るのでおすすめです。
【シェフジャケット×シェフパンツ】GUならではのセットアップもおすすめ!
ジャケットとのセットアップで着こなすと、トレンド感を出すことが出来るだけでなく、インナーやボトムスの組み合わせ方によって複数パターンの着こなしが出来るのでおすすめです。
上記の写真はタートルネック×ローファーにジャケットを合わせてキレイめに着こなしていますが、②で紹介したパーカー×スニーカーに合わせてカジュアルに着こなしても格好良くきまります。
上記の写真で着用しているジャケットはパンツと同じく、GUにあるセットアップ可能の「コーデュロイシェフジャケット」を合わせています。
このアイテムの詳細については下記の記事も合わせてご覧ください。
http://powertour.xyz/【トレンドを網羅】guのコーデュロイシェフジャケ/fashion-2/
【シングルライダース×シェフパンツ】ライダースジャケットと合わせると無骨な男らしさが出る!
シェフパンツを無骨で男らしく着こなしたい方は、ライダースジャケットを上から合わせるのがおすすめです。
前述のセットアップのジャケット合わせと同じく、キレイめにもカジュアルにも合わせやすいので非常に便利です。
ポイントとしては、ライダースジャケットには(襟の形が)シングルとダブルで2種類がありますが、この場合はシングルライダースと合わせる方がおすすめです。
ダブルライダースはジャケット全体にあしらわれているファスナーなどの金具が目立ちすぎてしまうのと、シングルに比べると全体のシルエットがやや細めに見えるため、シェフパンツのようにゆったりとしたボトムスと合わせると少しバランスが悪く見える恐れがあるので注意して下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
大人気のシェフパンツは今やあらゆるお店でカラーバリエーション豊富に取り揃えられていますが、シンプルな色味のものを選ぶことで、大人男子もキレイめにもカジュアルにも幅広く着こなすことが出来る非常に便利なアイテムです。
また、当記事のコーデ画像の全アイテムの詳細についてはInstagramに掲載していますので、そちらも宜しければご参照ください。
コメント